もう年だからダメだろ…
と、よく言われます。
大概、この様な相談者と話しをしていると、最近の出来事ではなく、大分前からその様な状況になっていることが多いです。
確かに年齢に応じて、時間が掛かったりすることはあります。
また、家族のサポートが手慣れるまでも時間が掛かります。
借金でいうなら「大きくなってから返済をはじめる」と同じようなこと。
皆さんは、直ぐに返済を始められるとお思いのようですが、上記にも記したように「家族のサポートが手慣れるまでも時間が掛かります」から、返済がスタートするのは暫らく経ってから…となることが多いのです。
何歳までOK?
犬として、日常の暮らしが普通に出来ていればOKです。
(神経障害や脳障害がなければ…という解釈)
何より、犬よりも家族です。
焦らず確実に、出来ることを増やしていくこと。
こちらの方が(犬よりも)心配だったりします。
10歳の犬が「歯ブラシが出来るようになった」ケースもあります。
例外ではなく、偏見が限界を決めいている可能性があるということです。
知らないって、ホント恐ろしいことなのです。
【2箱セット】マイフリーガードα犬用