愛犬がストレスに強くなるには、そこそこのストレスと向き合うこと。
この「そこそこ」という加減が難しく、そう簡単ではありません。
義務はスピードを鈍らせる
意思力の決定に「義務感」が働くと行動が鈍ります。
残念なことですが、事実です。
義務感は不信の火種。
だから、余計に「義務」と感じてしまいます。
正に、負の連鎖です。
皆さんが、愛犬に「しつけをしないとイケナイ」と義務感を感じて始めるのと、意思疎通を楽しみたいと「しつけに興味を抱く」では、学びのスピードに大きな差が生じるのは当たり前ですね。
この差は大変な違いで、愛犬にもたくさんの影響があります。
雑に扱うということは、どの様なこと?
カンタンに申せば、オーバーリアクション。
つまり、大袈裟なコミュニケーションです。
散歩で引っ張るからと、リードで引き直す飼い主。
大きな声で叱らないと止められない。
大きな声で褒めないと喜ばせることが出来ない…も同じです。
「無理やり」は愛犬の学びを遅らせます。
つまり、手間も時間も半端なく要するということです。
自信のない犬が多い事実
「そこそこ」の雑であれば、ある程度「たくましい犬」に育ちます。
しかし、この「そこそこ」を超えた雑な扱いは、愛犬の自信をなくします。
ブラッシングが苦手。
耳そうじは嫌い。
安心するようにアプローチ出来る=そこそこのストレス
雑に扱っていると「たくましくならない」ということ。
つまり、ブラッシングも耳そうじも克服していかないということ。
こんな時、私は雑なのかも?
そんな疑問を感じることが義務から自発的に変わった瞬間ですね。
これだけで、行動のスピードに大きな影響が働きますね。
【2箱セット】マイフリーガードα犬用