効果的な伝え方=自分が学んだことを愛犬に伝えること

Pocket

暮らしのヒント
愛犬に「理解しやすく」伝える。
これ、カンタンじゃありません。

相手が人でも、カンタンじゃない場合も多いですね。
特に相手との「価値観」が異なるケースは、共有しにくい訳です。

共有が得難い。
つまり連動が少ない。

どのように、納得(説得)するか?
相手の気持ちを受け入れて…が大事になってきますね。

まず、犬の習性を理解すること

これ、後回しになりがちなんです。

よくあるケースは、家族の「ある方だけ」噛まれる。
同じ犬なのに、相手によって対応が違う。

同じように関わっているのに…。

犬が出来ない?
人が出来ない?

何で、同じようにならないのか?
家族(=対象者)が「違い」を理解することでスッキリが多くなります。

まず、家族がインプットすること。

理解したことを接し方でも

インプットした糧を「愛犬のどの様なロケーションで利用するのか?」を具体的にしていくのが次のステップです。

今回で例えるなら、どんな時に噛まれちゃうのか?

その時に、今までと違う対応を「家族(=対象者)」が示さないと愛犬には同じですね。

インプットした知恵を、愛犬にアウトプットする場面です。
これが、冒頭でいう「カンタンじゃない」なんですね。

新しいことを追加する。
ということは、過去の何かを止めなくちゃ…なんですね。

同じ対応では、愛犬も変わりようがありませんから…。

愛犬が何か望んでないことを始めた。
この時、今までと違う対応を私たちがしてしまします。(当然ですけど)
その対応が、愛犬に拍車をかけてしまうこともあります。

対応が変わる。
変われば、良くなる場合と悪くなる場合と変わらない場合があります。
どうせ変わるなら、良くなるがチョイスされる変化がイイですね!

その為には「まず、家族が学ぶこと(=インプット)」です。
後に学んだ糧を、愛犬に表現してみる(=アウトプット)。

上手なコミュニケーションは忍耐も必要です。(笑)
ゆっくり、焦らず、諦めず。

お互いが幸せになるために、必要なことから行動したいですね。
 
ポチっと、お願いします ! m(_ _)mにほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ